近年、現代社会における少子高齢化、核家族問題により、昔と今では生活も考え方も変わってきました。
時代の変化に対応し、今の不安を解決できるのが「永代供養」です。
平成29年4月、無二亦寺墓地内に「永代供養塔」を建立いたしております。永代供養とは文字通り「個人を永代に亘って供養すること」です。承継者の有無に関係なく無二亦寺が永代に亘りご供養することをお約束いたします。
こんなお悩み・ご心配事ございませんか
- 後々家族や子供に不安をかけたくないと思っている方。
- 後継者がなく墓地をお守りすることができなくなった方。
- 個人またはご夫婦で御納骨を希望されている方。
- 事情があり、御遺骨を墓地に納められずお預かりしている方。
- 霊園・墓地から永代供養塔へ移転したい方。
- お墓はあるが、遠方地なのでお参りに行けない方。
- お墓はあるが、事情があって入れない方。
- 独身、身寄りのない方。
- お墓をお持ちでない方。
上記のようなことでご心配をお持ちの方は無二亦寺までご連絡ご相談いただければと思います。
しっかりとお話をさせていただき、ご納得していただいた上で入墓していただくことを第一と考えております。
永代供養塔の利点
お墓の建立や維持・管理する費用、法要・塔婆の費用など「こんな時は、いくら位かかるの」となかなか聞きにくいことも多いと存じます。
永代供養ならば、永代供養料(志納金)をお納めいただければ護持会費を除く費用は一切かかりません。
今までのわかりにくい料金形態を明確・端的にいたしました。
供養期間
骨壺保管 15年間
骨壺保管 6年間
供養料金
15年間 50万円
6年間 30万円
直接合祀
大人 10万円
子供 5万円
供養内容
供養塔に戒名を刻字
盆供養(塔婆供養含む)
春秋彼岸合同供養
位牌を本堂位牌堂に安置


